こちらのお米の特徴 それは何と言っても うまい 沖縄県と一部離島は送料3 000円
【商品について】
※必ずお読み下さい。

- 名称 : 玄米/精米
- 産地 : 宮城県
- 品種 : つや姫(単一原料米)
- 重量 : 玄米30kg/白米25kg/無洗米25kg
- 精米時期 : 別途商品袋に記載(精米のみ)
- 梱包 : ダンボール箱
- 北海道・本州・四国・九州へは送料無料。
- 沖縄県と一部離島へは別途送料[3,000円]を頂戴いたします。
- 海外へのお届けはできません。
- お買い上げ明細書は同送しておりませんので、必要な方は備考欄にご記入下さい。
- 銀行振込、ゆうちょ振替は前払いになります。 注文確定後7日以内にお支払い下さい。

-お米について- ■お米の保管について
お米の保管期限目安は、夏場が3週間、冬場が2ヶ月です。
15℃以下の日の当たらない場所で保管して下さい。
冷蔵庫の野菜室がお勧めできる保管場所です。
キッチンなどは湿度が高いため、保管場所には向きません。
■ライス宮城の【無洗米】について
当店では美味しさにこだわって無洗米をつくっています。
水が白く濁りますが、それは美味しさの元になっているデンプン質が水に溶け出したためです。
そのままでも召し上がれますが、気になる方は1、2度水ですすいで下さい。
■虫の発生について
どのお店のお米でも、虫が発生する可能性があります。
農薬を大量に使ったお米には虫がわくことはありません。
虫が発生してしまうのは、安全なお米の証です。ご理解願います。
20℃以上の場所に2週間以上お米を置くと、虫が発生する可能性が高くなります。
15℃以下の日の当たらない場所で保管して下さい。
キッチンなどは湿度が高いため、保管場所には向きません。
冷蔵庫の野菜室がお勧めできる保管場所です。
お米の到着から3週間以上経過して、虫が発生した場合は、お客様の保管責任となりますので、
返品・交換は受け付けておりません。
スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどで、お米の虫除けが販売されております。
また夏にはテレビCMでも、お米の虫除けをPRしております。
お米に虫が発生することは、特別な事ではありませんので、何卒お客様でも対策願います。
■玄米について
稀に小石等が入っている場合もあります。
玄米は農産物検査法により0.2%まで異物の混入が認められておりますので、何卒ご理解願います。
もちろん異物混入の場合、返品・交換致します。
■玄米の炊き方について【玄米食でお召し上がりいただく場合、ご参考にしてください】
1、洗米 玄米は精米工程がないため、白米のように研ぐ必要はありません。
手のひらですり込むように(拝み洗い)洗米してください。
※理由は玄米の表面に傷をつけることにより水を吸収させる為、
玄米の炊き上がりをモチモチっとさせるには水をよく吸わせるのが重要です。
※玄米では、「もみ殻」が混じることがあります。
炊飯前に流水でさっとすすぐようにして、浮いてきた「もみ殻」や「ごみ」だけを取り除いてください。
2、、炊飯器で炊く 【玄米炊きボタン】のある炊飯器の場合⇒水加減をして「玄米炊き」で炊きます。
【玄米炊きボタン】がない炊飯器の場合⇒ボウルか炊飯器に玄米を移し入れ、
たっぷりの水につけて一晩(7~8時間)置きます。その後、米の量の1.3~1.5倍の水加減で炊きます。
※何度か炊いてみて、お好みの堅さを見つけてくださいね。
3、圧力鍋で炊く 圧力鍋で炊く場合は、水につけておく必要はありません。
炊飯器で炊く場合と同じく、米の量の1.3~1.5倍の水加減で炊きます。
初めは強火、沸騰して圧力がかかったら弱火で20分ほど、その後火を止めて20分程度蒸らします。
また玄米にはカリウムが多く含まれていて、独特の苦味が若干出る為、
炊くときに塩を一つまみ入れると、
塩に含まれるナトリウムで、玄米のカリウムが中和されおいしく炊き上げることが出来ます。
4、保存 炊き上がった玄米が残ってしまった場合は、冷凍庫保存がおすすめです。
玄米は味が落ちるのが早いので、
茶わん1膳分ぐらいに小分けしラップに包み冷凍庫へ保存してください。